高齢者医療のパイオニアとして至誠一貫
こころから満足していただける病院を目指します

重要なお知らせImportant notice

2025.05.26
面会に関するお知らせ
令和7年6月1日(日曜日)より、日曜日・祝日の面会を再開します。

○面会について
・面会日 :月曜日~日曜日(祝日を含む。)
・面会時間:13時30分~17時
  1回の面会時間は30分まで。病室での面会となります。
・面会者は3名までとします。(小学生以下の方はご遠慮下さい。)
・発熱や風邪症状のある方は、面会をお断りさせていただきます。

○面会の流れ
①正面玄関で検温と手指消毒を行って下さい。
②病棟のナースステーションまでお越しいただきスタッフへお声をかけて下さい。【面会票】を記入し、スタッフへお渡しください。
③病室でご面会をして下さい。
④面会終了後スタッフへお声をかけて下さい。
⑤お帰りの際も手指消毒を行って下さい。

○注意事項
・駐車場の数には限りがあります。出来るだけ公共交通機関と当院送迎バスをご利用の上ご来院下さい。
・病院建物内では不織布マスクを着用し、面会中もマスクを外さないで下さい。
・飲食は禁止です。
・玄関ロビー付近の混雑を避けるため、開始時間をお守り下さい。
・面会時間をお守り下さい。
・急な処置等で面会の短縮・延期・中止となることがありますのでご承知おき下さい。
2025.04.21
面会に関するお知らせ
令和7年ゴールデンウィーク(4月29日、5月3日~6日)は休日業務体制となりますので通常面会は出来ません。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。なお5月7日(火曜日)より通常面会を再開いたします。

小松会病院
事務室
2024.04.22
ホームページをリニューアルしました
この度ホームページリニューアルしました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

過去のお知らせはこちら

お知らせInformation

2025.06.18
2025年度新入職者歓迎ボーリング大会開催
今年は新入職者のうち5名が参加し、5月28日、総勢58名にて歓迎ボーリング大会を開催しました。
ボーリングは病棟・部署ごとに10チームに分かれ、2ゲームのチーム戦・個人戦で競い合いました。
コロナ禍後初めての親睦会であり、新入職者のみならず参加者は新鮮な気持ちで仲間と触れ合うことができました。
投球
投球レーン
また、賞品は時世に合わせてお米5㎏が3名に配られたり、スコアが下位の方にも賞品が用意されるなど、参加者の歓声はプレー時から表彰式まで続きました。
表彰
4W準優勝メンバー
院長贈呈
安定した医療の土台には密なコミュニケーションがあることを胸に、今後も親睦をはかるイベントを続けていきたいと思います。
2025.06.18
「今月の一品・味噌汁」
ベジブロスという言葉を聞いたことがありますか?野菜の根や皮を煮込んで出汁をとることを言うそうです。捨ててしまいがちの根や皮を余すことなく全て使うことでフードロスの低減に取り組んでいます。さらに、その出汁からは水溶性のビタミンを効率よく摂取でき、今話題の抗酸化作用をもつファイトケミカルも豊富にとることが出来ます。
出汁作成
調理写真
栄養課ではカレーやラーメンの調理時に使用しており、野菜本来の旨味が溶けた出汁は料理にコクを加え小松会病院の人気メニューとなっております。
その野菜出汁を味噌汁に使用しました。当院で使用している味噌は長野県岡谷市にて代々天然醸造でつくられた信州みそを使用しております。
今回の味噌汁は、かつて「上野精養軒」で腕をふるっていた調理師が担当しました。
完成写真①
完成写真②
患者さんに喜んでいただきたい一心で日々調理に励んでいる栄養課では一緒に食事をつくる仲間を募集しております。興味ある方のご応募もお待ちしています。
2025.05.20
「今月の一品・かつお」
「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」
初鰹は縁起が良く寿命が延びると信じられていること、勝負にも勝てる縁起物として重宝されていたそうです。当院でも初鰹を5月8日夕食の献立に提供いたしました。 

鰹

鰹

鰹にはタンパク質・ビタミンB群・鉄・マグネシウム・タウリンなど豊富な栄養が含まれています。初夏にふさわしい食材です。
2025.05.16
当院でのお米について
当院では入院中と言えども美味しい食事をしてもらいたいとの院長の想いから、経口摂取が可能なすべての患者さんにご提供するお米は純国産100%精白米を使用しております。

米

日本人の魂であるお米を大切に今後も努力して美味しいお米の確保を続けていく所存です。
2025.05.16
今年のこどもの日料理です
令和7年5月2日、患者様の昼食に「こどもの日」にちなんだ料理を提供いたしました。

米飯
主食が米飯の患者さんにはおいなりさんに錦糸玉子とお花の形に型抜きしたニンジンを飾りました。

お粥
主食がお粥の患者さんにはプレーンオムレツにケチャップで絵を描いて鯉のぼりに見立てました。

柏餅
柏餅は飲み込みやすいように上新粉をかためて餡を包みました。ちょっと餡がやわらかくてはみだしてしまいましたが。カードも消しゴムハンコで手作りです。

栄養課スタッフ一同
2025.04.10
「行事食(季節御膳)日程」について
2025年4月~9月の行事食の日程が決まりましたのでお知らせいたします。

4月12日(土)昼食 「桜花らんまん御膳」
5月10日(土)昼食 「若菜さわやか御膳」
6月14日(土)昼食 「紫陽花御膳」
7月 5日(土)昼食 「七夕御膳」
8月 2日(土)昼食 「夏祭り御膳」
9月13日(土)昼食 「栗や秋色御膳」

患者さんによろこんでいただけるよう、スタッフ一同頑張ります。
よろしくお願いいたします。(栄養課より)

4月~9月行事食写真

10月以降の日程も決まり次第ご紹介いたします。

過去のお知らせはこちら

当院についてAbout us

高齢者医療の専門病院として、
安心とゆとりのある療養生活を
お約束いたします。

新宿・横浜より1時間圏内という利便な場所に位置しながら、病室からは丹沢連峰を眺望できる自然豊かな環境です。院内では心優しいスタッフが思いやりを持って明るい雰囲気で患者さんに接します。 心身ともにおすこやかに・・・これが私達のモットーです。

病院のご紹介

院内施設のご案内About our hospital facilities

医療療養型病院として402床を備えております。デイルームはご家族との談笑やお食事にもご利用いただけます。
入浴設備はどのような病状の患者さんでも安心してご入浴いただけるよう車椅子浴や機械浴もご用意しております。
画像検査設備はCTやX線検査装置を完備しており適切な診断が可能となっております。

院内紹介

お問い合わせInquiry

当院にご入院をご希望の方は、
まずはお気軽にお電話ください。

【受付時間】
平日・土曜 午前9時~午後5時